新潟県新発田市大友の東泉寺境内の大友稲荷
山形県西川町 湯殿山そばの八聖山金山神社
http://oinuwolf.blog.fc2.com/blog-entry-1853.htmlにより色々調べたくなったので 2023/7訪問。
かつて八聖山不動明王と呼ばれ809年空海により開山、
八つの峰に囲まれた聖地だったのが選定の理由。
江戸時代以降は全国唯一の鉱山神であり各地の山神社の総本山として栄えた。
金山神社の御祭神は
金山彦大神 眷属狼
稲蒼魅命 眷属狐である。
八聖山不動明王の御使いは狐とされ、不動明王を訪れる参拝者の素性を先んじて調べ報告する狐だそうだ。
そして空海は八聖山で滝修行を二昼夜行った所、月山へ向かえ、深い霧の山中は狼の足跡で案内しようとの導きがあったという。
そんな経緯でか八聖山不動明王の御使いは狐であるが山犬にもなるよ、といった解釈であるようだ。
なお全国各地の信者の皆様は、完全予約の上でお越しになっているそう。今回突然押しかけてお休み中の宮司さんに色々お話を伺い、太鼓や金剛鈴をも取り入れた護摩による御祈祷までしていただきご面倒おかけしてしまった。とても感動した。





かつて八聖山不動明王と呼ばれ809年空海により開山、
八つの峰に囲まれた聖地だったのが選定の理由。
江戸時代以降は全国唯一の鉱山神であり各地の山神社の総本山として栄えた。
金山神社の御祭神は
金山彦大神 眷属狼
稲蒼魅命 眷属狐である。
八聖山不動明王の御使いは狐とされ、不動明王を訪れる参拝者の素性を先んじて調べ報告する狐だそうだ。
そして空海は八聖山で滝修行を二昼夜行った所、月山へ向かえ、深い霧の山中は狼の足跡で案内しようとの導きがあったという。
そんな経緯でか八聖山不動明王の御使いは狐であるが山犬にもなるよ、といった解釈であるようだ。
なお全国各地の信者の皆様は、完全予約の上でお越しになっているそう。今回突然押しかけてお休み中の宮司さんに色々お話を伺い、太鼓や金剛鈴をも取り入れた護摩による御祈祷までしていただきご面倒おかけしてしまった。とても感動した。




